バスタイプご紹介
トイレ付タイプ
やっぱりあると安心!トイレ付車両の高速(夜行)バス。トイレが近い方、渋滞が発生しやすい時期に乗車する方、酔いやすい方には特にオススメです。
バスの中とは思えない、広々&キレイなトイレを用意しているバスも増えてきました。
動画でご紹介
※便によって内装や装備は様々です。一例としてご覧ください。
動画時間:1分15秒 撮影日:2010年9月17日 |
ワンポイントアドバイス: 「バスの中のトイレってどんな感じ……?」 トイレ付の高速バスに乗ったことがない方は要チェック★バス車内のどこにトイレがあるのか、中はどうなっているのか、ムービーでみてみましょう。 夜行バスに乗ったときは、必ず消灯前にトイレがどこにあるか確認しましょう。いざ行きたくなったとき、「トイレってどっちにあるの!?」とならないようにご注意を。 |
トイレ付タイプバスの車内を見てみよう!
- 小さな空間に必要なものが
しっかり揃っています -
- 中には広々空間や、
手すり付のトイレもあって充実! -
- 大きな洗面台や鏡が用意されている
快適なバスもあります -
※写真及び座席表は一例であり、バス車輌によって異なります。必ずそれぞれツアー詳細ページにてご確認ください。
トイレ付タイプのバスを検索する
バスタイプ別スペック比較表
4列スタンダード | 4列ゆったり | 3列シート | 3列独立シート | |
---|---|---|---|---|
タイプ | 4列シート | 4列シート | 3列シート | 3列シート |
総座席数 | 44~45席 | 37~41席 | 27~30席 | 27~30席 |
リクライニング傾斜 | 120度 | 140度 | 140度 | 140度 |
シート横幅 | 42cm~45cm | 42cm~45cm | 50cm~55cm | 50cm~55cm |
シート間隔 | 70cm~90cm | 110cm~135cm | 100cm~130cm | 100cm~130cm |
座席配置 | 中央の通路を挟んで横4席x11列の座席配置。 | 中央の通路を挟んで横4席x9~10列の座席配置。 | 通路を挟んで横3席x9~10列の座席配置。 | 席の間がそれぞれ通路で、1席づつが完全に独立。 |
最後列 | 最後列が5席のバージョンもあります | 最後列が5席のバージョンもあります | 最後列が4席のバージョンもあります | 最後列が4席のバージョンもあります |
特徴 | 通常の観光バスタイプバスで、なんといってもお手軽な価格が最大の魅力。最新の機材では、飛行機(国際線)のようにTV画面のついた“シアター”と呼ばれるものもあります。 | スタンダード便よりも縦の座席数を減らしたため、足元のピッチが広く快適です。機材によってはフットレストやレッグレストが付いているものもあります。 | 2席ペアと1席独立のシート配置となっており、スタンダードよりも横幅がゆったりしています。機材によっては、より横幅をとった“ワイドシート”と呼ばれるものもあります。 | 機材によっては席ごとがカーテンで仕切られ、半個室状態になったり、座席数が20席以下の“ビジネスクラス”もあります。このクラスとなると、ほとんどのバスがアメニティも充実し、かなり快適なタイプです。 |
備考 | ※一般的なスタンダードタイプの仕様となります。運行機材によって数値は異なります。 | ※一般的な4列ゆったりタイプの仕様となります。運行機材によって数値は異なります。 | ※一般的な3列シートタイプの仕様となります。運行機材によって数値は異なります。 | ※一般的な3列独立シートタイプの仕様となります。運行機材によって数値は異なります。 |
※シート間隔は全て足元から背もたれまでの間隔となります